風を感じて

彼女は私にこう聞いた。
「きょうはお天気がいいんですか?」
仕事をしている間は建物の中にいるから、外の様子がわからないのだとか。
「さわやかな秋晴れですよ」
そう答えると、彼女は「そうなんですね」と少し寂しそうな笑みを浮かべた。
一日中デスクに座っていることのない私は、
季節を肌で感じることができる。
たとえ外出する予定がない日でも、
よっぽどの荒天でない限りは、何らかの理由をつけて外へ出る。
そうしないと気持ちが塞いでしまいそうだから。
自分をリセットしたいから。
晴れた日はまぶしい陽射しに目を細めながら、
雨の日は雨粒の冷たさに首をすくめながら、
いつも空を見上げる。
この空の続きにあなたがいる…
風向きが変わってきたのなら、それでいい。
少しでも温かい風を感じることができたのなら、それがいい。
北風もいつかは春を運ぶ風に変わるから。
あなたに逢える季節をを待ちながら、私は私にできることするから。
離れていても心はともに。
2015-10-20(Tue)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
鍵コメさん、アンニョン。
今回はその日のエピソードからリダへ想いを馳せてみました。
これは実際のやりとりだったんです。
普段外へ出ることの多い仕事の私は感じなかったこと。
青空の下、リダ号を走らせるのは仕事とはいえ、素晴らしく楽しいですから。
きっとリダ弁さんが頑張ってくださっているはずです。
いい方向へ進むことを願っています。
今回はその日のエピソードからリダへ想いを馳せてみました。
これは実際のやりとりだったんです。
普段外へ出ることの多い仕事の私は感じなかったこと。
青空の下、リダ号を走らせるのは仕事とはいえ、素晴らしく楽しいですから。
きっとリダ弁さんが頑張ってくださっているはずです。
いい方向へ進むことを願っています。
Re: ホッとします。
鍵コメさん、アンニョン。
自分が心地よいものを書いているだけなんです。
ひと通りニュースやブログに目は通しています。
だから私が書かなくてもいいんじゃないかと思うし。
それが鍵コメさんには合ったんですね。
また、遊びに来てみてくださいね。
お待ちしています。
自分が心地よいものを書いているだけなんです。
ひと通りニュースやブログに目は通しています。
だから私が書かなくてもいいんじゃないかと思うし。
それが鍵コメさんには合ったんですね。
また、遊びに来てみてくださいね。
お待ちしています。
Re: タイトルなし
鍵コメさん、アンニョン。
ご了解いただいたように、お返事は公開でしますね。
ひとつ質問です。
「鍵コメさんはリダが好きですか?」
今更…って思われたかもしれませんね。
でもこれはすべての始まりだと思います。
余計なもののないシンプルな気持ちです。
鍵コメさんがいらしていたブログがどんなスタイルなのか、
訪問したことがないのでわからないのですが、
鍵コメさんは、そのブロガーさんの記事のリダがお好きだったのですよね?
そしてそのブロガーさんにも心酔してらしたのだと思います。
人の気持ちってどうにもならないものなんです。
私の周りにもリダから離れて行く人がいました。
リダから離れなくても、疎遠になった人もいました。
気持ちが変わることは仕方がないと思っています。
だからファンをやめる人を引き止めようとは思いません。
それは変えようのないものだから。
あまりにもいろいろなことがあったから、
ファンをやっていて楽しくないと思って当たり前だと思います。
なんでこんな思いをしてまでファンをやらなきゃならないの、と思っても不思議ではありません。
傍から見れば、たかが芸能人のファンですから。
やめる理由はそれぞれだと思います。
ただリダののルックスやステージに惹かれていた人は、離れるのが早かったように思います。
踏ん張っているファンは、リダの言動はもとより、リダの人となり…つまり内なる世界に惹かれているのだと思います。
それでも、想いはそれぞれです。
事の次第(裁判の行方)によっては、許せない、やっぱりやめる、という人もいると思います。
それは仕方のないことです。
それが現実ですから。
それでもなおかつ応援しようというファンは、
リダのすべてを…すべてじゃなくても、受け止めることができる人。
少なからずリダからの恩恵を受けていると感じることができる人。
その存在に毎日の元気やしあわせ、やる気や心の平穏を見出している人。
私はそうです。
今、こうして穏やかにすごせているのはリダのおかげだから。
だから、彼にもしあわせになってもらいたいし、大好きな活動も続けてもらいたいから。
そして応援に値する人だと思うから。
あまりにも理不尽な今回の出来事、このままフェイドアウトするなんて到底納得できませんから。
あれこれ言っても結局は、リダが好き。
これに尽きます。
だって、ほかの人を見てもトキメキがないんですもん。
こんなリダバボのお返事が参考になるでしょうか?
ご了解いただいたように、お返事は公開でしますね。
ひとつ質問です。
「鍵コメさんはリダが好きですか?」
今更…って思われたかもしれませんね。
でもこれはすべての始まりだと思います。
余計なもののないシンプルな気持ちです。
鍵コメさんがいらしていたブログがどんなスタイルなのか、
訪問したことがないのでわからないのですが、
鍵コメさんは、そのブロガーさんの記事のリダがお好きだったのですよね?
そしてそのブロガーさんにも心酔してらしたのだと思います。
人の気持ちってどうにもならないものなんです。
私の周りにもリダから離れて行く人がいました。
リダから離れなくても、疎遠になった人もいました。
気持ちが変わることは仕方がないと思っています。
だからファンをやめる人を引き止めようとは思いません。
それは変えようのないものだから。
あまりにもいろいろなことがあったから、
ファンをやっていて楽しくないと思って当たり前だと思います。
なんでこんな思いをしてまでファンをやらなきゃならないの、と思っても不思議ではありません。
傍から見れば、たかが芸能人のファンですから。
やめる理由はそれぞれだと思います。
ただリダののルックスやステージに惹かれていた人は、離れるのが早かったように思います。
踏ん張っているファンは、リダの言動はもとより、リダの人となり…つまり内なる世界に惹かれているのだと思います。
それでも、想いはそれぞれです。
事の次第(裁判の行方)によっては、許せない、やっぱりやめる、という人もいると思います。
それは仕方のないことです。
それが現実ですから。
それでもなおかつ応援しようというファンは、
リダのすべてを…すべてじゃなくても、受け止めることができる人。
少なからずリダからの恩恵を受けていると感じることができる人。
その存在に毎日の元気やしあわせ、やる気や心の平穏を見出している人。
私はそうです。
今、こうして穏やかにすごせているのはリダのおかげだから。
だから、彼にもしあわせになってもらいたいし、大好きな活動も続けてもらいたいから。
そして応援に値する人だと思うから。
あまりにも理不尽な今回の出来事、このままフェイドアウトするなんて到底納得できませんから。
あれこれ言っても結局は、リダが好き。
これに尽きます。
だって、ほかの人を見てもトキメキがないんですもん。
こんなリダバボのお返事が参考になるでしょうか?
Re: キャーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
鍵コメさん、アンニョン。
こちらからご挨拶を。
こちらこそありがとうございました。
大好きな武道館のURLも感謝します。
これはいいですね、さっそくお借りしました。
そう、CDにしなくちゃいけませんね。
そうすればあわあわしなくて済みますものね。
13日の差し替えをありがとうございました。
もう…開いた途端、にまにまがとまりまてん(笑)
あっしさんのセリフも素敵です。
…はい。(*´ω`*)
心にかけていただいて、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらからご挨拶を。
こちらこそありがとうございました。
大好きな武道館のURLも感謝します。
これはいいですね、さっそくお借りしました。
そう、CDにしなくちゃいけませんね。
そうすればあわあわしなくて済みますものね。
13日の差し替えをありがとうございました。
もう…開いた途端、にまにまがとまりまてん(笑)
あっしさんのセリフも素敵です。
…はい。(*´ω`*)
心にかけていただいて、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
Re: 大好き~
鍵コメさん、アンニョン。
記事を書くときは、画像から始まることが多いです。
今回は、その日の午前にあった実際のやり取りを記事にしました。
自分では感じることができないことでしたから。
それから画像選び。
風を感じる画像ってあまり思いつかなくて。
明るい空気のものを使いたかったから。
韓国では陸海空合同の訓練が始まるようです。
だから、ゆっくりできるのはそれが終わってからですね。
中国の人気投票は変動がはげしいですね。
一位だと思ったのに、今は三位。
私はKstyleの「今でも」ポチも頑張ってます。
毎日リダペンが一回聴けばずっと一位をキープできるレベルなんですけどね。
下位のほうもすごいですよ、リダがいっぱい登場してて。
そちらものぞいてみてくださいね。
記事を書くときは、画像から始まることが多いです。
今回は、その日の午前にあった実際のやり取りを記事にしました。
自分では感じることができないことでしたから。
それから画像選び。
風を感じる画像ってあまり思いつかなくて。
明るい空気のものを使いたかったから。
韓国では陸海空合同の訓練が始まるようです。
だから、ゆっくりできるのはそれが終わってからですね。
中国の人気投票は変動がはげしいですね。
一位だと思ったのに、今は三位。
私はKstyleの「今でも」ポチも頑張ってます。
毎日リダペンが一回聴けばずっと一位をキープできるレベルなんですけどね。
下位のほうもすごいですよ、リダがいっぱい登場してて。
そちらものぞいてみてくださいね。
おはようございます。
昨日は、丁寧な、お返事をありがとうございました。
迷っていた思いが整理できました。
Knobさん初め純粋なリダファンと共に応援していけるシアワセを感じています。
中国ASIASTAR現在一位もすごいことですよね。
ファンのHJ愛が大きくて勇気、励みになります。
迷っていた思いが整理できました。
Knobさん初め純粋なリダファンと共に応援していけるシアワセを感じています。
中国ASIASTAR現在一位もすごいことですよね。
ファンのHJ愛が大きくて勇気、励みになります。
Re: おはようございます。
mikkoさん、アンニョン。
気持ちの整理がつきましたか?
好きだから応援する。
ほしいから購入する。
…それでいいと思います。
そして、それを決めるのは自分。
誰のせいにすることなく。
できることをやりながら、応援を続けましょう。
気持ちの整理がつきましたか?
好きだから応援する。
ほしいから購入する。
…それでいいと思います。
そして、それを決めるのは自分。
誰のせいにすることなく。
できることをやりながら、応援を続けましょう。
コメントの投稿